ミニキャブバン (U61,U62)|バッテリー適合表・交換方法

U62V ミニキャブバン イラスト ミツビシ

※当サイトはアフィリエイトを利用して商品を紹介しています
※実際にバッテリーサイズと端子の向きを確認してください

U61V|2WD

車両
型式
エンジン
型式
年式
仕様
バッテリー型式
開始 新車搭載 寒冷地仕様

GBD-U61V

3G83
660cc
2004/10
~2014/2
バン 34B19L 42B19L

GBD-U61V

3G83
660cc
2004/10
~2014/2
福祉車 42B19L

GBD-U61V

3G83
660cc
2004/10
~2014/2
郵政 日本郵便逓送車 42B19L

EBD-U61V

3G83
660cc
2012/7
~2014/2
34B19L 42B19L

GBD-U61V

3G83
660cc
2012/7
~2014/2
34B19L 42B19L

U62V|4WD

車両
型式
エンジン
型式
年式
仕様
バッテリー型式
開始 新車搭載 寒冷地仕様

GBD-U62V

3G83
660cc
2004/10
~2014/2
バン 34B19L 42B19L

GBD-U62V

3G83
660cc
2004/10
~2014/2
福祉車 42B19L

GBD-U62V

3G83
660cc
2004/10
~2014/2
郵政 42B19L

EBD-U62V

3G83
660cc
2012/7
~2014/2
4WD 34B19L 42B19L

GBD-U62V

3G83
660cc
2012/7
~2014/2
4WD 34B19L 42B19L

ミニキャブバンのバッテリー容量を上げる方法

市販されている「40B19L」の規格のものを選べば新車装着よりも容量はアップされていますが、さらに容量を大きくする方法もあります。

ミニキャブバンに適合するバッテリーのサイズはB19Lで、横幅が19センチでプラス端子の向きもLタイプが指定されています。

新車装着では性能ランクが「34」となっていますが、性能ランクを「40」や「60」に変更することでサイズはそのままで容量を上げることができます。

34B19L適合|おすすめ互換バッテリー

パナソニック

Panasonic カオス(N-60B19L/C8)
おすすめ度★★★★★
■「みんから」でも殿堂入り。高い耐久性と信頼性、さらにオーディオの音質向上にも貢献するコスパと性能が最高のバッテリー。整備士としてもおすすめ。

ボッシュ

BOSCH(PSR-40B19L)
おすすめ度★★★★☆
■ドイツ車をはじめ多くの欧州車に部品を供給してきたBOSCH。バッテリーに関しても信頼性は高く、密閉タイプのメンテナンスフリーにも定評がある。耐久性や性能も折り紙付きだが意外に価格はリーズナブル。

タフロング

Tuflong (タフロング) STANDARD (40B19L)
おすすめ度★★★★☆
■整備士なら「日立バッテリー」というイメージで通っているものの現在はエナジーウィズ。国産バッテリーとして信頼性も高く価格の安さが魅力。とはいえトータルの性能にプラスした付加価値はパナソニックに軍配があがりそう。

\さらに詳しく!/
34B19Lに適合|おすすめバッテリーランキングはこちら>

42B19L適合|おすすめ互換バッテリー

パナソニック

Panasonic カオス(N-60B19L/C8)
おすすめ度★★★★★
■「みんから」でも殿堂入り。高い耐久性と信頼性、さらにオーディオの音質向上にも貢献するコスパと性能が最高のバッテリー。整備士としてもおすすめ。

GSユアサ

GSユアサ(44B19L)
おすすめ度★★★★☆
■国産バッテリーのリーディングカンパニーであるGSユアサがリリースした次世代のバッテリー。品質に個体差が少ないのも安心できる。

ミニキャブバン|バッテリー交換方法

ミニキャブ バッテリー交換方法

バッテリー搭載場所

ミニキャブのバッテリーは、エンジンルームではなく、リアの荷室フロア下に収納されています。

U62Vのバッテリーは後ろ側にある

リアゲートを上げてアンダーシートをめくると

リアゲートを上げて、フロアのアンダーシートをめくると、運転席側にバッテリーを収納している上蓋があります。

GBD-U62V 三菱 ミニキャブのバッテリー交換方法

ここでは、ミニキャブのバッテリー交換方法を紹介していきます。

バックアップ電源を取得する

ミニキャブのOBDⅡは、運転席側のセンターコンソール側に設置されていて、少し探しづらい位置です。

GBD-U62Vミニキャブは、アイドリングストップ機構など、あまり電子的な標準装備がないモデルです。

しかしながら、ナビやエンジンスターターなどがある場合には、バックアップ電源を取得しておくと良いです。

さらに、ECUでの学習機のがリセットされてしまい、再学習するまで時間を要し、その間調子が悪いと感じる事もあります。

メモリーバックアップは、シガーソケットからも取得できます。

まずはカバーをドライバーを使い外す

カバーを外すには、プラスかマイナスのドライバーを使うのが良いでしょう。

バッテリー固定ステーを外す

バッテリー固定ステーは、10mmのナットで止まっています。

画像は、10㎜ディープソケット+ラチェットですが、T型レンチが1番ラクでした。

片方は、引っかかっているだけですので、簡単に外せます。

バッテリーのマイナス端子から外す

バッテリーのマイナス端子から外します。

10㎜のメガネレンチなどで作業可能です。

もう一つのマイナスを外す方法

ミニキャブは、仕事で使われている事が多い車です。

端子の腐食がひどい場合は、上記の画像の場所でマイナス端子を外すと良いでしょう。

外した後に、広いスペースで端子の脱着や清掃が可能です。

プラス端子を外す

プラス端子を外します。

10㎜のメガネレンチなどで対応できます。

新しいバッテリーにかえて逆の手順で取り付けする

古いバッテリーを外したら、新しいバッテリーを付けて、外した時と逆の手順で作業すれば、バッテリー交換は終了です。

ミニキャブのバッテリー交換に必要な工具

  • バックアップ電源取得ツール
  • 10mm平ラチェット
  • 10mmディープソケット+短めのラチェット
  • 10mmのメガネレンチ

があると作業できます。

バッテリーランクアップ|おすすめバッテリー

パナソニック

Panasonic カオス(N-60B19L/C8)
おすすめ度★★★★★
■「みんから」でも殿堂入り。高い耐久性と信頼性、さらにオーディの音質向上にも貢献するコスパと性能が最高のバッテリー。整備士としてもおすすめ。

ボッシュ

BOSCH(PSR-40B19L)
おすすめ度★★★★☆
■ドイツ車をはじめ多くの欧州車に部品を供給してきたBOSCH。バッテリーに関しても信頼性は高く、密閉タイプのメンテナンスフリーにも定評がある。耐久性や性能も折り紙付きだが意外に価格はリーズナブル。

タフロング

Tuflong (タフロング) STANDARD (40B19L)
おすすめ度★★★★☆
■整備士なら「日立バッテリー」というイメージで通っているものの現在はエナジーウィズ。国産バッテリーとして信頼性も高く価格の安さが魅力。とはいえトータルの性能にプラスした付加価値はパナソニックに軍配があがりそう。

タイトルとURLをコピーしました