GP系フィットハイブリッド|バッテリー適合表
GP1|1300cc|2WD
排気量
|
車両
型式 |
エンジン
型式 |
仕様
|
バッテリー型式 | |
新車搭載 | 寒冷地仕様 | ||||
1300cc 2010/10 ~2013/9 |
DAA-GP1 |
LDA-MF6 | 補機B/T フロントガラス熱線、シートヒーター非装備車 | 34B17L | ← |
1300cc 2010/10 ~2013/9 |
DAA-GP1 |
LDA-MF6 | 補機B/T フロントガラス熱線装備車 | 38B19L | ← |
1300cc 2010/10 ~2013/9 |
DAA-GP1 |
LDA-MF6 | 補機B/T フロントガラス熱線、シートヒーター装備車 | 44B19L | ← |
GP1フィットハイブリッドのバッテリー選び
34B17L|おすすめバッテリーランキングはこちら>
38B19L|おすすめバッテリーランキングはこちら>
44B19L|おすすめバッテリーランキングはこちら>
GP4|1500cc|2WD
排気量
|
車両
型式 |
エンジン
型式 |
仕様
|
バッテリー型式 | |
新車搭載 | 寒冷地仕様 | ||||
1500cc 2012/5 ~2013/9 |
DAA-GP4 |
LEA-MF6 | 38B19L | ← | |
1500cc 2012/5 ~2013/9 |
DAA-GP4 |
LEA-MF6 | シートヒータ,ハイブリッド補機 | 44B19L | ← |
GP4フィットハイブリッドのバッテリー選び
GP4フィットハイブリッドはGP1よりも排気量が200cc上がり、より燃費性能と高い走行性能をもとめた後期型です。
それにともないバッテリーの性能ランクも38や44にがメインになっていますが、新車搭載バッテリーのサイズも端子の太さや向きも同じで性能ランクが違うだけです。
シートヒーター付きのモデルでは少し性能ランクが高い44B19Lになっていますのでシートヒーターがあるかどうかで判断ができます。
44B19Lがどちらのモデルでも装着はできるのでまよったら性能ランクが高い44B19Lを選びましょう。
44B19L|おすすめバッテリーランキングはこちら>
GP5|1500cc|2WD
排気量
|
車両
型式 |
エンジン
型式 |
仕様
|
バッテリー型式 | |
新車搭載 | 寒冷地仕様 | ||||
1500cc 2013/9 ~2020/2 |
DAA-GP5 |
LEB | ドアミラーウインカー非装備 | 38B19L | ← |
1500cc 2013/9 ~2020/2 |
DAA-GP5 |
LEB | ドアミラーウインカー装備 | 44B19L | ← |
GP5フィットハイブリッドのバッテリー選び
GP5ではドアミラーにウィンカーが付いているかどうかで38B19Lと44B19Lで搭載するバッテリーが違います。
どちらのモデルでも44B19Lが装着できるので価格差が気にならないユーザーさんならこちらをえらびましょう。
GP6|1500cc|4WD
排気量
|
車両
型式 |
エンジン
型式 |
仕様
|
バッテリー型式 | |
新車搭載 | 寒冷地仕様 | ||||
1500cc 2014/1 ~2020/2 |
DAA-GP6 |
LEB | 4WD (アルミフード付き車) | 38B19L | ← |
1500cc 2014/1 ~2020/2 |
DAA-GP6 |
LEB | 4WD (アルミフード無し) | 44B19L | ← |
GP6フィットハイブリッドのバッテリー選び
GP6は4WDモデルで、寒冷地や積雪地帯での使用が多く、冷間時でのバッテリー容量低下を想定すると44B19Lを選ぶメリットが大きくなります。
GP系フィット|バッテリ交換方法
交換前に準備する道具など
10mmのレンチ
バッテリーを外すにはプラス端子とマイナス端子を固定しているナットを緩める必要があります。おすすめはコンビネーションレンチで、早回しと本締めの両方を一本の工具で行えます。
メモリーバックアップ用のツール
早回し工具があると便利
メガネレンチやコンビネーションレンチだけでもバッテリーを交換することはできますが、作業効率はあまりよくありません。
確実で素早い作業をするにはラチェットレンチなどを使用すると作業が楽になります。
ディープソケットもおすすめ
バッテリー交換手順
バックアップメモリーをセットする
↓ ルームランプを消しておかないとバックアップメモリーが飛んでしまうことがあります。
↓ メモリーバックアップには専用のツールを使ってOBDカプラーに接続するのが簡単で確実です。
↓ このツールの場合はモバイルバッテリーを電源にします。
バッテリーステーを外す
マイナス端子を外す
プラス端子を外す
バッテリーを交換する
↑ このとき、メモリーバックアップが接続されているのでプラス端子を車体に触れさせないように注意します。
プラス端子を触れさせてしまうとバックアップツールの保護機能が働いて車体内でのショートは回避できますがバックアップは失敗してしまいます。
プラス端子を接続する
取り外しと逆の手順でプラス端子を接続します
マイナス端子を接続する
マイナス端子を接続して固定します。
ステーを付けてバッテリーを固定する
バッテリーの位置を確認してステーで固定していきます。
バックアップメモリーを外す
バックアップツールを外しておきます
バッテリー交換後の確認など
エンジンを始動する
パワーウィンドウのオート機能などを確認する
パワーウィンドウが自動で開閉できる状態ならバックアップも成功しています。
できない場合はオート機能を学習させる必要があります。
西暦・和暦変換