ムーヴ コンテ(L575S,L585S)バッテリー適合表
コンテ|充電制御車
車両 | エンジン | 仕様 | 充電制御車/IS/HV | バッテリー型式 | |
型式 | 型式 | 新車搭載 | 寒冷地仕様 | ||
CBA-L575S | KF-DET | AT(キーフリー付き) | 充電制御車 | 44B20L | ← |
DBA-L575S | KF-VE | AT(キーフリー付き) | 充電制御車 | 44B20L | ← |
CBA-L585S | KF-DET | 4WD,AT | 充電制御車 | 44B20L | ← |
DBA-L585S | KF-VE | 4WD,AT | 充電制御車 | 44B20L | ← |
DBA-L575S | KF (N/A) | 2WD(キーフリー付き) | 充電制御車 | 34B19L | ← |
CBA-L575S | KF (T/C) | 2WD(キーフリー付き) | 充電制御車 | 34B19L | ← |
DBA-L585S | KF (N/A) | 4WD | 充電制御車 | 44B20L | ← |
CBA-L585S | KF (T/C) | 4WD | 充電制御車 | 44B20L | ← |
34B19Lに適合するおすすめバッテリーはこちら>
44B20Lに適合するおすすめバッテリーはこちら>
ムーヴコンテ(充電制御車)のバッテリー選び
コンテカの充電制御車には「34B19L」「44B20L」の2種類のバッテリーが新車搭載されています。
どちらも充電制御車対応のバッテリーですが、性能ランクは34よりも44が大きいことを考慮すると電装品が多く装備されているモデルには性能ランク44が適切です。
「34B19L」と「44B20L」はバッテリーの横幅が1センチ違うだけでどちらも互換性があります。
ただし新車搭載が「44B20L」のモデルに「34B19L」を装着することはおすすめできません。
大は小を兼ねる
つまり容量の大きな「44B20L」ならすべてのコンテの充電制御車に適合するということになります。
ネットで購入する場合、「34B19L」と「44B20L」は大きな価格差はなく、44B20Lのほうがコスパが高いといえます。
コンテ(充電制御車)のすべてに適合するバッテリーはこちら>
コンテ|アイドルストップ車
車両 | エンジン | 仕様 | 充電制御車/IS/HV | バッテリー型式 | |
型式 | 型式 | 新車搭載 | 寒冷地仕様 | ||
DBA-L575S | KF (N/A) | 2WD(eco IDLE搭載) | IS | M-42 | ← |
DBA-L575S | KF (T/C) | 2WD(eco IDLE搭載) | IS | M-42 | ← |
DBA-L585S | KF (N/A) | 4WD(eco IDLE搭載) | IS | M-42 | ← |
DBA-L585S | KF (T/C) | 4WD(eco IDLE搭載) | IS | M-42 | ← |
M-42に適合するおすすめバッテリーはこちら>
ムーヴコンテ(アイドルストップ車)のバッテリーの選び方
ムーヴコンテのアイドルストップ車専用のバッテリーはM-42の一種類しかありません。
市販されている適合バッテリーもM-42がメインですが、M-55やM-65など、より容量の大きなバッテリーもラインナップされています。
価格ではM-42が安く購入できるものの、バッテリーとしての信頼性は性能ランクが高いものが相対的におすすめです。
街乗りがメインで一度の走行距離がそれほど多くないユーザーさんの場合、アイドルストップをする回数も多く、そのぶんバッテリーへの負担も増えます。
バッテリーに関しては容量の大きなものを選ぶほうがバッテリー上がりのリスクを下げることができます。
M-42に適合するおすすめバッテリーランキングはこちら>
ムーヴコンテのバッテリー交換方法
必要な工具など
バックアップツール
10mmのレンチ
おすすめのメモリバックアップ方法
運転席の足元、アクセルペダルの上側にある白い台形のカプラーがOBDカプラーです。
ここに市販のバックアップツールを接続し、乾電池やモバイルバッテリーをつなぎバックアップ電源として給電します。
交換手順
ボンネットを開けておく
バックアップメモリーをセッティングする
バッテリーステーを外す
マイナス端子を外す
プラス端子を外す
バッテリーを交換する
プラス端子を取り付ける
プラス端子をバッテリーのプラス端子側に取付けて固定ナットを締め付けます。
マイナス端子を取り付ける
バッテリーステーを固定する
ステーにバッテリーハーネスをつければバッテリー交換は完了です。
バックアップメモリーを外す
逆の手順でバックアップメモリーのツールを取り外します。
エンジンを始動する
エンジンを始動させて問題なければ交換作業は完了です。