10系シエンタハイブリッド(MXPL10G,MXPL15G)補機バッテリー適合表・交換方法

PL10系 シエンタ ハイブリッド イラスト トヨタ

※当サイトはアフィリエイトを利用して商品を紹介しています
※実際にバッテリーサイズと端子の向きを確認してください

PL10系シエンタハイブリッド|補機バッテリー適合表

年式
車両
型式
エンジン型式
排気量
仕様
バッテリー型式
新車搭載 寒冷地仕様
2022/7~

6AA-MXPL10G

M15A-FXE
1500cc
2WD LN1
2022/7~

6AA-MXPL15G

M15A-FXE
1500cc
4WD

E-Four

LN1
整備士

2022年(令和4年)7月から販売のMXPL型シエンタでは、2WD、4WDともに欧州規格バッテリー、LN1が新車搭載されており寒冷地仕様も同じサイズです。

LN1|おすすめバッテリー2選

ボッシュ

BOSCH(ボッシュ)(SLX-5K LN1)
おすすめ度★★★★★
■欧州規格のバッテリーに関してはボッシュが強い。ドイツ車をはじめ多くの欧州車に部品を供給してきただけにバッテリーに関しても信頼性は高く、密閉タイプのメンテナンスフリーにも定評があり、シエンタハイブリッドのように室内に搭載される車種にもおすすめ。耐久性や性能も折り紙付きだが、意外に価格はリーズナブル。

GSユアサ

GSユアサ(ENJ-355LN1)
おすすめ度★★★★☆
■国産バッテリーのリーディングカンパニーであるGSユアサがリリースした次世代のバッテリー。トヨタのハイブリッドカーに新車搭載されることが多いのもGSユアサ製で、品質に個体差が少ないのも安心できる。

\さらに詳しく!/
LN1に適合|おすすめバッテリーランキングはこちら>

PL10系シエンタハイブリッド|補機バッテリー交換方法・必要工具

補機バッテリーの搭載位置

10系シエンタハイブリッド 補機バッテリー 場所

↑ リアのラゲージルームのトレイの下に補機バッテリーがあります。

↓ トレイを取り外すことで補機バッテリーの交換ができるようになります。

10系シエンタ ラゲージルーム下 補機バッテリー外観

交換作業に必要な工具など

EN規格バッテリー交換に必要な工具

ボンネットの開け方

メモリーバックアップツール

メモリーバックアップツール

バッテリーをいきなり外してしまうと、車に記憶していた情報が消えてしまい、カーナビが初期化されたりエンジンが一時的に不調になることがあります。
バッテリーを交換している間は別の電源を車に接続してメモリーが消えてしまわないようするツールを使用します。

運転席の足元にある外部診断機を接続するための台形のコネクターにメモリバックアップツールを接続する方法が簡単で確実です。

乾電池を使用するものやモバイルバッテリーを使用するものがあり、どちらも使い勝手は同じです。

作業用グローブなど

バッテリー交換に適した作業グローブ

重いバッテリーを持ち上げるのでできれば軍手よりもグリップ性の高いグローブの使用がおすすめです。

ボックスレンチセット

ラチェット、エクステンションバー、ボックスレンチ

EN規格のバッテリーを交換するには、ラチェットハンドル、150mmエクステンションバー、10mmソケット、12mmソケットがあれば交換ができますが、より作業効率を上げるにはボックスレンチのセットを用意することをおすすめします。

安価なボックスレンチセット

ラチェットやボックスレンチを個別に購入するよりもセット品を購入するとかなり割安で購入できます。ふだんあまり使わない場合でも1,000円代で購入できるボックスレンチセットなら一度のバッテリー交換で元が取れます。

補機バッテリー交換手順

①バックアップ電源を接続する

いきなり補機バッテリーを外してしまうとパワーウィンドウなどのメモリが消えてしまうため、バックアップ電源を接続することがおすすめです。

とくに外部診断機を接続するためのOBDカプラーなら運転席の足元から簡単にバックアップ接続できるためおすすめです。

↓ OBDカプラーは運転席のボンネットオープナーのレバーの裏側付近にあります

MXPL10G シエンタハイブリッド OBDカプラー場所

↓ 白い台形のカプラーがOBDカプラーでバックアップ接続は専用のバックアップツールを使用します

MXPL10G シエンタハイブリッド OBDカプラー 形状

メモリーバックアップ用のツール
スマートフォンなどの充電に使用するモバイルバッテリーとこのツールがあれば簡単にバックアップ電源として使用することができ、手軽で確実なバックアップができます。

↓ ルームランプやラゲージルームの室内灯を消しておかないとバックアップメモリーが飛んでしまうことがあります。

ルームランプをオフにする

↓ ラゲージルームの室内灯も忘れずに消しておきましょう

10系シエンタ ラゲージルームランプ

↓ あらかじめOBDカプラーの場所を確認しておきます。

10系シエンタ OBDカプラー

↓ このツールの場合はモバイルバッテリーを電源にします。

OBDカプラーとバックアップツールを接続する

↓ バックアップツールを接続し電源が接続できていることを確認しておきます。

②ラゲージルームのボードを外す

2枚の前後ボードとタイヤパンク修理キットのトレイを外し、ラゲージルームのランプが点灯しないようにスイッチもオフにしておきます。

③バッテリーステーを外す

10mmのボックスレンチを使ってステーを取り外しておきます

10系シエンタ 補機バッテリー ステー外し方

④バッテリーのマイナス端子を外す

10系シエンタ 補機バッテリー マイナス端子

⑤バッテリーのプラス端子を外す

10系シエンタ 補機バッテリー プラス端子

⑥ガス抜きホースを外す

補機バッテリーに差し込まれているガス抜きのホースを抜いておきます。

⑦バッテリーを真上に引き出す

シエンタHVのバッテリーはわりと重量があるので、腰を痛めないように片方の手で上半身を支えながら静かに持ち上げましょう。

あとは逆の手順で

新しいバッテリーをセットしたらプラス端子を先に接続して赤いカバーを被せて、つぎにマイナス端子を接続、あとはステーを取り付ければバッテリー交換完了。

ガス抜きホースの接続も忘れずに確認しておきましょう。

バックアップを切り離して無事にハイブリッドシステムが起動すれば作業完了となります。

西暦・和暦変換

タイトルとURLをコピーしました